ホーム » DataBaseサービス » 人物DBご連絡一覧

人物DBご連絡一覧

1ページ表示数:     お問合せ

90 件中 81 ~ 90件目 お問合せの新しい順に表示

12 津軽半島測量記録あり2016年2月16日

 私の従兄弟のご先祖本家に忠敬一行は過去2度本陣を構えて津軽半島方面を調査したという文書が近くの寺に残されているとの話を数年前に聞いたことがあります。

11 本木村 宿舎 淵江山早谷寺となっていますが2016年2月16日

 9次(28巻)文化13年4月11日(1816年5月7日)本木村 宿舎淵江山早谷寺となっていますが、正しくは渕江山星谷寺かと思います。  原文を見ていないのでわかりませんが、読み間違えたのではないでしょうか。
【伊能忠敬e史料館】忠敬さんの表記ミスもあります。間違っていても原文にしたがっていますのでご了承ください。将来コメント欄に記載します。

10 一向宗西派教高寺は教尊寺では2016年2月16日

 大分市測量人物一覧、7次(15巻)文化7年2月16日(1810年3月20日)神崎町の宿舎「一向宗西派教高寺」とありますが、教尊寺ではないでしょうか。
 菩提寺なのですが、伊能忠敬が測量のため宿泊したと寺に伝わっておりますので。

9 第4次(6巻)享和3年3月21日「治郎八」は私の祖先2016年2月16日

 16日朝日新聞にて拝読しました。
 伊能様が泊まったとは聞いておりましたが、証拠もなく確かめるすべもなくいました。データベースで確認でき、よかったです。
 現在は掛川市ですが、横須賀藩三河屋の小野治郎八です。
【伊能忠敬e史料館】「西本町着、止宿 治郎八。  当所の町奉行長谷川浅右衛門見舞に来る。  暦局高橋御役所へ書状を頼 (当所は城東郡笠原庄なり.町数十二町ありて家数六百五十軒。地子免許なり)。  此所より鮫嶋村迄泊触を出。同前。此夜晴天測量。 以上のとおり、測量日記に記録されております。

8 徳島県鳴門市測量人物一覧のコメント2016年2月16日

 黒崎村 馬居七郎左衛門 鳴門市撫養町黒崎(なるとし むやちょう くろさき)に現在も馬居家は数件あります。
蓮花寺 鳴門市撫養町岡崎(むやちょう おかざき)の海岸近くにあります。
吉祥寺
鳴門市瀬戸町堂浦(せと …
もっと見る

7 享保5月11日 庄屋仁兵衛は、私の祖先2016年2月16日

享保5月11日 伊能忠敬様が宿泊された静岡県掛川市成行村の庄屋仁兵衛は、私の祖先に当たります。

記事に「探している」とありましたので、お知らせ致します。
10年以上前になりますが、加藤剛さん主演の映画「子午線 …
もっと見る
【伊能忠敬e史料館】成行村の庄屋仁兵衛、確かに、測量日記にしたためられております。
第四次(東海道・北陸道沿岸)測量が行われた
享和3年3月20日(1803.5.11)ですね。
「成行村、九ッ後に着。止宿名主仁兵衛
(国安村へ止宿申遣候所、泊家なしよしにて、当所泊に成)」
としたためられております。
 止宿は予定外だった様でございますね。

6 大槌町から情報提供2016年2月16日

 第2次測量、享保元年9月26日と27日の二泊、藤屋伝兵衛の末裔に連絡しました。とても喜んでいます。
 28日朝に、上記藤屋を出立し、吉里吉里村に至り、前川善兵衛(まえかわぜんべえ)宅を尋ねています。ここの子孫とも連絡が取れました …
もっと見る

5 文化11年4月29日 篠野井追分 昼休 柳屋甚之丞2016年2月16日

 実家はかつて、金物屋と履物屋を営んで居り、屋号は柳屋です。  何年も前のことで本家の方も祖先のことを記憶している親戚も絶えてしまっているので、わかりませんが、もし何か関わっていたのなら不思議な縁ですね。
【伊能忠敬e史料館】 その日、伊能測量隊は二手に分かれ、永井隊は稲荷山から測量を始め、京都道と江戸道との追分がある篠野井まで、そこから無測にて善光寺に行きました。
 一方、本隊の忠敬さんは、風雅を好んだのでしょうか、姥捨山の月見堂に向かって測量を始め、月見堂の登り口にある「おもかげや、姥ひとりなく、月の友」という芭蕉塚を愛でています。
 その後、篠野井追分の柳屋甚之丞宅で昼休みをしたと測量日記に記録されております。

4 浜松市の中村家に伝わる伝承2016年2月16日

中村家に伝わる伝承に、同家の27代源左衛門亀季の時、伊能忠敬が蝦夷地の測量を終えた後、幕府から東海道測量の許しを得、享和元年(1801)浜名湖北辺の測量を行う為に援助を求めて当家に立ち寄ったので、当家の源左衛門は分家の善左衛門を忠敬の案内に …
もっと見る
【伊能忠敬e史料館】中村源左衛門及び中村善左衛門さま、
確かに測量日記にしたためられております。
第五次(畿内・中国沿海)測量に於いて、
文化2(1805)年、3月19日です。
「中食宇布見村、中村善左衛門也。本家源左衛門は大家なり。
結城中納言出生の家にて胞衣を納し所なり」

結城中納言と言えば、結城 秀康、
つまり、家康の次男.。秀康の母親は家康の側室の於万の方。中村氏は宇布見村にてはじめ今川氏、ついで徳川家に仕え同地代官や浜名湖周辺の船・兵

2 旧福岡県筑紫郡那珂村大字那珂の大庄屋の子孫2016年2月16日

 伊能忠敬の滞在中宿舎を提供したことがあると聞いていました。「廣田」という名前以外に検索する手掛かりはありません。
【伊能忠敬e史料館】3月9日に7,8次の登録もれの人物を追加しましたが「廣田」では検索できませんでした。


▲このページのトップへ